数字で見る
ユーラスエナジー
会社や事業、従業員に関するデータ、働く環境や制度など、数字でわかりやすく紹介しています。

会社・事業について
-
創業
1986年
トーメン(現豊田通商)の電力事業部門としてスタート。翌年9月に、米国カリフォルニア州モハベ砂漠にて操業を開始した5,000kWの風力発電事業が当社の事業の始まりです。
-
設備容量
447万kW
2025年4月現在、アジア大洋州で約235万kW、アメリカで約66万kW、ヨーロッパで約120万kW、アフリカで約26万kWと、全世界で合計約447万kWの再生可能エネルギー(風力発電・太陽光発電)事業を手掛けています。
-
発電所の数
172件
1987年の米国でのプロジェクトを皮切りに、イギリス・イタリア・スペインなどヨーロッパや、日本・韓国でも事業を行っています。近年ではオーストラリアやウルグアイなど南半球やアフリカにも事業を拡大し、2025年4月現在、16の国・地域で170以上のプロジェクトを手掛けています。
-
国内風力発電・太陽光発電シェア
1位
2025年4月にテラスエナジー株式会社と経営統合し、日本国内における風力・太陽光発電の連系容量は国内シェアNo.1となっています。
働く環境ついて (2023年度)
-
従業員
816名
(2025年4月現在)※ユーラスエナジーグループ -
平均有給取得日数
13.5日/年
-
産育休取得率
61.5%
-
有給取得率
71.8%
(ユーラスエナジーホールディングス・ユーラステクニカルサービス)